HOME

東京23区の人口推計とワンルームマンション規制について解説

全国主要都市の地価、97%の地区で上昇

国土交通省はこのたび、令和元年第2四半期(2019年4月1日~2019年7月1日)の地価LOOKレポートを発表した。

地価LOOKレポートは、主要都市の高度利用地等を対象に、四半期毎の地価動向を調査したもの。調査対象は全国100地区(東京圏43地区、大阪圏25地区、名古屋圏9地区、地方圏23地区)。

それによると、令和元年第2四半期の地価動向は、上昇が97地区(前回97)、横ばいが3地区(同3)、下落が0地区(同0)となり、上昇地区数の割合は6期連続して9割を上回った。

上昇地区のうち、0~3%の上昇が69地区(同68地区)。3~6%の上昇が25地区(同29地区)、6%以上の上昇が3地区(同0地区)だった。
大阪圏の商業系3地区(「西梅田」「茶屋町」「新大阪」<いずれも大阪市>)で、3~6%の上昇から6%以上に上昇幅が拡大。東京圏の商業系1地区(「横浜西口」<横浜市>)で、3~6%の上昇から0~3%に上昇幅が縮小した。東京圏の商業系2地区(「銀座中央」<東京都>、「元町」<横浜市>)、および地方圏の住宅系1地区(「大濠」<福岡市>)の計3地区で横ばいが継続。下落している地区は、14年第3四半期から20期連続してみられなかった。

不動産の入口圏域別でみると、三大都市圏(77地区)のうち、東京圏(43)では上昇が41地区(前回41)、横ばいが2地区(同2)。上昇幅を縮小した地区は1地区だった。大阪圏(25)では、平成30年度1四半期から6期連続ですべての地区で上昇となった。名古屋圏(9)では、平成25年第2四半期から25期連続ですべての地区で上昇となった。

 

無料相談実施中