HOME

何が違う?不動産投資と他の投資商品を比べてみました!

将来の年金に対する不安などから、資産運用や投資について興味を持つ方が増えてきています。人気の資産運用の1つとして、不動産投資が注目されています。
それでは、不動産投資は他の投資商品と比べて、どのような特徴があるのでしょうか?
今回は、不動産投資について解説しながら、他の投資商品との違い、メリット、デメリットなどを比較していきます。

不動産投資のメリットについて

不動産投資は資産運用の中でも人気があります。
不動産投資におけるメリットについて確認していきましょう。

安定した収入を長期的に得ることができる

不動産投資の大きなメリットとして、入居者がいる限り、毎月の家賃収入を得ることができます。毎月、決まった金額が入ってくることが想定できる不動産投資は、予測の立てやすい資産運用といえます。
きちんとした運用計画をたてることで、年金の補填として老後の備えとしても人気が高いです。

軌道に乗ると管理の手間が減る

不動産投資は、物件を購入した後、運用が軌道に乗ってくると、毎日のメンテナンスが不要になります。もちろん、保有期間中に将来の修繕の計画をたてたり、入退去の時には手続きなどが必要になったりはします。
ですが、物件の管理をきちんと管理会社に委託し、入居者が利用してくれている期間は、ほとんど手続きは必要ありません。
安定した収入を受け取りながらも、毎日の手間が少なくなるというのは、不動産投資の大きなメリットと言えるでしょう。

様々なリスクに対する備えができる

不動産投資というと、入居者が決まらなかったり、家賃を滞納されてしまったりと、様々なリスクが思いつくと思います。
ですが、不動産投資で起こりうるリスクは、事前に対策をする事で抑える事が可能です。

  • 入居者リスク→物件選定や家賃設定をどうするか?
  • 家賃滞納リスク→管理会社や家賃保証サービスを利用するか?
  • 火災リスク→どの火災保険を利用するか?
  • 物件劣化リスク→将来の修繕費の積み立てをどうするか?

このように、事前にリスクヘッジとして対策をたて安いのが、不動産投資の魅力と言えるでしょう。

不動産投資のデメリットについて

一方で、不動産投資にはデメリットもあります。きちんと把握した上で、検討していきましょう。

短期間で利益を得るのが難しい

不動産投資は中長期的に利益を稼ぐ、にミドルリスク、ミドルリターンの資産運用と言われます。
バブル期のように、短期間で不動産価格がどんどんあがっていた時期は、キャピタルゲインと言われる、いわゆる短期間での売却利益を得る方法が主流でした。
短期間で値上がりする物件を見極めるのは難しく、キャピタルゲインを狙う不動産投資は上級者向けの資産運用といえます。
その為、短期間で大きな利益を狙うのは、難しいというのが不動産投資のデメリットの1つになります。

不動産購入までには時間が必要

不動産投資をする為には、不動産を購入する必要があります。
もちろん、不動産を購入するには大きな金額が必要になりますので、ほとんどの方が融資を受けて購入するケースが多いです。
その為、不動産投資をスタートするまでには、

  • 不動産について知識を得る
  • 不動産購入の資金計画をたて、融資の審査を受ける
  • 同時に、不動産投資にあう物件の選定をする
  • 不動産購入の融資を受けて、売買契約を結ぶ

このようにステップを踏んで進めていく必要があります。
購入するまでのハードルが高いということも、不動産投資におけるデメリットと言えるでしょう。

不動産投資と他の投資商品を比較してみよう

ここからは不動産投資と他の投資商品とを比較していきます。ご自身に合った資産運用は何か、参考にしてみてください。

株式・FXとの比較

資産運用といえば、株式やFXのような金融商品をイメージされる方が多いでしょう。

  • 収益性

配当金やスワップポイントのように、定期的に入ってくる収益もありますが、短期間の売買で大きな利益を狙うことができます。
信用取引やレバレッジを活用することで、保有している現金以上の取引をする事が可能になりますので、投資のタイミングが合えば、短期間で大きな利益を得ることができます。
一方で、短期間で大きく値段が動き、マイナスがでてしまう可能性もありますので、投資先を選ぶのは慎重に行う必要があります。

  • 継続性

短期間での売買を繰り返すのであれば、中長期的に安定した利益を得続けるというのは難しいでしょう。
複数の銘柄に分散投資をする事で、配当を得続けることもできますが、投資先の企業の不祥事や、国の経済政策によってマーケットは大きく変動する為、常にメンテナンスが必要な資産運用ともいえます。

  • 管理の手間

株式やFXは比較的少額からスタートできるということで、資産運用の初心者であっても少ない金額からスタートすることができます。
取引の流通性は高いですので、マーケットが動いている時はいつでも取引ができますし、売買もインターネット上でできるので、パソコンやスマートフォンがあれば気軽に取引可能です。
逆に、マーケットが動いている時は、常に価格が変動するので、常に状況を確認して、適切な判断をする必要があります。
不動産投資と比べると、投資してからの手間暇はかかるといえるでしょう。

国債・定期預金との比較

安定した資産運用として国債の購入や、銀行の定期預金を検討する人も多いのではないでしょうか。

  • 収益性

国債や定期預金は守りの資産運用ともいわれ、国や銀行が保証してくれているということもあり、リスクは低い資産運用になります。
国や銀行が破たんしない限り、元本が保証されているということもあって、マイナスになるという可能性は非常に低いといえます。
一方で、利回りは低く、国債や定期預金でまとまった配当を得ていく為には、非常に大きな資金が必要になってしまいます。

  • 継続性

国や銀行が保証してくれているということもあり、途中で値下がりしたり、元本割れしたりという可能性は低いです。
継続性ということであれば、非常に安定した資産運用先といえるでしょう。

  • 管理の手間

管理の手間はほとんどありません。逆に言うと、管理をする余地がないため、事前に対策をして収益を増やすということも難しいです。
国債や定期預金の場合、銀行に貯金するようなイメージに近いです。

購入したらそのまま放置しておくことしかできないため、不動産投資に比べると楽な資産運用ではありますが、将来的にまとまった継続収入を得るのは難しいでしょう。

投資信託との比較

投資信託とは、商品を自分で選びますが、実際の運用は投資のプロが行います。みんなで資金を集めて、運用のプロが運用を行い、得られた配当を投資家に分配するという商品になります。

  • 収益性

投資信託は中長期的な積立によって利益を生み出し、その利益を投資家に分配するという性質があるため、短期間で大きな利益を得るのは難しいといえます。
一方で、毎月配当型の商品などもあり、定期的な収益を狙うことができる資産運用といえます。

  • 継続性

投資信託は、様々な投資先に分散投資を行うため、短期間で投資先がつぶれてしまい、元本がなくなってしまうという可能性は低いです。
基本的に、中長期的に運用ができるように設計されている為、継続性は高いといえます。

  • 管理の手間

投資信託は購入してしまえば、運用のプロが管理をしてくれるので、購入後の手間が少ない不動産投資と比べても、さらに、手間はかかりません。
その分、投資信託を保有している限り、管理委託手数料がかかるので、毎月の配当があったとしても、手数料でマイナスになってしまわないように気を付ける必要があります。

まとめ

不動産投資はミドルリスク・ミドルリターンの投資ともいわれ、

  • ハイリスク・ハイリターンの株式やFX
  • ローリスク・ローリターンの国債、定期預金、投資信託

この中間にある資産運用といえます。

不動産の入口不動産投資は、自分の努力によって、安定した収益を得ながらも、リスクは事前に対策を講じることで最小限にする事ができます。
将来の資産形成に向けて、不動産投資を検討してみるのも良いのではないでしょうか。

不動産投資のご相談なら

お客様の望む人生設計に
合った不動産投資
業界トップクラスの
アフターフォロー
「ずっとお任せ下さい」の
企業理念で共に
歩んでいける企業

関連記事

無料相談実施中